top of page

増席決定!〈イベント〉自然派ワイン醸造家 ラ グランドコリーヌジャポン「大岡 弘武」によるワイン講座



〜 ナチュラルワインの真髄を学ぶ3回講座 〜




「葡萄の声に耳を傾け、自然の恵みを味わう」フランスで20年以上にわたりワイン造りを探求し、帰国後も自然と調和したワイン造りを続ける醸造家・大岡弘武氏。その哲学と技術を直接学べる貴重な機会です。

フィールドワークや座学、テイスティングを通じて、ナチュラルワインの基礎知識から葡萄栽培、醸造までを体験しながら学べます。



講師


醸造家・大岡弘武氏


ボルドーBTSA(醸造栽培上級 技術者養成校)に入学し、ワイン全般を学ぶ。その後、ローヌ最大手のワインメーカーGUIGAL社の栽培責任者を務める。2002年にはフランスにおける日本人個人ワイナリーのパイオニアとして、会社設立。2016年に帰国し、岡山県でブドウ栽培とワイン醸造を開始。耕作放棄地を活用し、一般の方々がぶどうの栽培からワインの醸造までの活動を推進する一般社団法人「おかやま葡萄酒園」を岡山県のぶどう育種家 林慎悟氏とともに設立。







講座概要



〈 開催日程 〉


  • 第1回:4月26日(土)「ナチュラルワインとは?」→終了

  • 第2回:5月24日(土)「葡萄畑の一年とワイン造り」→単発申し込み受付中!

  • 第3回:6月28日(土)「醸造の技法とワインの違い」→単発申し込み受付中!


〈 時間 〉


13:00~15:45

※受付開始:12:30


〈 集合場所 〉


Awaji Nature Lab & Resort

〒656-1726 兵庫県淡路市野島常盤1510−4 

※駐車場はレストラン駐車場をご利用ください


〈 定員 〉


24名(先着順)


〈 応募資格 〉


上級者向け講座

WSET、ソムリエ、ワインエキスパートなどの知識をお持ちの方

その他、ナチュラルワインに関心があり、生産から醸造までの過程や、

産地や醸造方法による味の違いを楽しみたい方にもおすすめです。

※資格は必要ありません。



〈 受講料 〉

  • 単発受講:12,000円(税込)


〈 服装 〉


  • 葡萄畑で作業できる服装、靴

  • サングラス、帽子等の日差し除けができるもの

  • 飲み物(畑での作業時)







講座内容 & カリキュラム



〈 各回のテーマと内容 〉


全回に大岡氏 & TAKAMURA COFFEE ROASTERS FACTORY AND CAFEセレクトのナチュラルワイン3種(赤、白、ロゼ等)のテイスティングついてきます。



🔹 第1回(4/26):「ナチュラルワインとは?」→終了


  • フランスにおけるナチュラルワインの流れ

  • ナチュラルワインの定義とは?



🔹 第2回(5/24):「葡萄畑の一年とワイン造り」


  • 葡萄の生態と栽培方法

  • 畑の作り方、一年を通した作業

    フィールド学習:陽燦燦前葡萄畑もしくはワイナリー建設予定地にて実践


🔹 第3回(6/28):「醸造の技法とワインの違い」


  • マセラシオンカルボニックなどナチュラルワインの醸造手法

    フィールド学習:醸造所での講義(富島小学校醸造所)





テイスティングワインについて



ナチュラルワイン3種を試飲(赤・白・ロゼの中から選定)


〈 選定基準 〉


全てナチュラルワインをご用意

同じ生産者で比較(亜硫酸有無など)

大岡氏のワインも提供


※写真は第一回講座のテイスティングワインの一部です。

回によって種類が異なります。




アクセス & バス時刻表



会場までのアクセスは、ジェノバライン(明石港発)または高速バスと、バス路島(無料シャトルバス)を併せてご利用ください。


🚌 往路(12:15 農家レストラン陽燦燦/Awaji Nature Lab & Resort着)


【ジェノバライン+バス路島】

11:40 明石港発(ジェノバライン)→ 11:53岩屋ポート着

12:00 岩屋ポート発(バス路島)→12:15 陽燦燦着


【高速バス+バス路島】

11:10 三ノ宮駅前発(かけはし号・洲本高速BC行)→ 11:47淡路IC着

12:04 淡路IC発(バス路島)→12:15 陽燦燦着




🚌 復路(16:16 農家レストラン陽燦燦/Awaji Nature Lab & Resor発)


【バス路島+ジェノバライン】

16:16 陽燦燦発(バス路島) → 16:30 岩屋ポート着

16:40 岩屋ポート発(ジェノバライン) → 16:53 明石港着


【バス路島+高速バス】

16:16 陽燦燦発(バス路島)→16:26 淡路IC着

16:47 淡路IC発(みなと観光バス・三ノ宮駅前行)→ 17:20 三ノ宮駅前着


※別途、16:56発、17:36発、18:16発の便も利用可能です。

講座後に農家レストラン陽燦燦のカフェもぜひご利用ください。(L.O.18:00)


詳しい時刻表はこちら↓




お申し込み方法


申し込みは、以下のフォームよりお願いいたします。






自然豊かな淡路島の地にて、大岡弘武氏と共に、葡萄の生態、ワイン造りの哲学、テイスティングの楽しみを深く学びましょう。ワインを “飲む” から “理解する” へ。ご参加をお待ちしております!





農家レストラン「陽燦燦」のご予約も受け付けております









 お問い合わせ先:運営事務局 青山、金井田、神

Comentários


bottom of page